こんにちは。ウェブ解析士の佐藤佳です。
最近、Googleアナリティクスの基本を振り返っています。
今回は参照元の解析の中から、ノーリファラーの解析についてお話します。
■ノーリファラーとは?
どの経路でユーザーがWebサイトに流入したかを
Googleアナリティクスが計測できなかったことを示します。
→いきなりお店にお客様が来て、来店の動機が想像できない状態と言えます。
■ノーリファラーの増加要因は?
・どこかのインフルエンサーが自社URLを紹介した
・スマホアプリからのセッションが増えた
・メルマガに張ったURLにパラメータを張り忘れた
■要因の解析ポイントは?
・ランディングページの内容から、ユーザーの意図を読み解く
・カスタマー別に分析して、ユーザーの意図を読み解く
上記のポイントをうまく押さえて、ユーザーの訪問経路や動機を想像していきましょう。
今回はここまでです。
また次回のブログでお会いしましょう。
この記事を書いた人
- 面白いと思ったモノ・コトを解析し、広く報せることに喜びと生きがいを感じる人です。広報やウェブマーケティングの仕事が大好き。個人ではウェブ解析士、キャリアトランプ ダイバーシティ ナビゲーターとしても活動中。ブログでウェブ解析×キャリア支援に役立つお話や、日々の気づきを綴っています。
Array
SNSマーケティング2021.04.21Z世代が熱狂するSNSプロモーションセミナーに参加しました
ウェブマーケティング2021.04.20DXの向き合い方セミナーに参加しました
ウェブマーケティング2021.04.19SEO担当必見!Ubersuggestがスゴイ
ウェブマーケティング2021.04.18NoteとBrain:情報商材について思うこと