こんにちは。ウェブ解析士の佐藤佳です。
今日はSQLのミニトークです。
SQLとは、RDBMS(リレーショナルデータベース管理システム)の
ソフトウェアを操作・制御する国際標準のデータベース言語のことです。
これだけテクノロジーが進化してくると、
ウェブマーケターも何らかのテクノロジースキルが必要不可欠になると思っています。
(実際アメリカではもうそうなってますし、私も実務で躓きはじめました・・・)
そこで、次のステップとしてマーケティングテクノロジストになるべく、
今年は気合を入れてエンジニアの扉を叩き、SQLを勉強しています。
現在、勉強はひと段落して、JOINくらいまではできるようなったのですが、
「この表現でJOINをとらえたら分かりやすかったな」と思ったことがあったので、
その内容を図解して、冒頭のアイキャッチに入れておきました。
SQLを知らない方だと、なんじゃこりゃ、だと思いますが、
ちょっとかじったことがある方、ちょうどいま勉強されている方は、
ああ、そんな捉え方もあるのね!と思っていただけるかなと思って載せておきます。
今回はここまでです。
また次回のブログでお会いしましょう。
この記事を書いた人
- 面白いと思ったモノ・コトを解析して、広く報せることに喜びと生きがいを感じる人です。ブログではウェブ解析のことや、日々の気づきを綴っています。現在は海外赴任でオレゴン州ポートランド在住。Global Business Strategic マネージャー。
Array
お知らせ2022.05.18日経クロストレンド掲載のお知らせ(第4回)
お知らせ2022.04.18日経クロストレンド掲載のお知らせ(第3回)
お知らせ2022.03.22日経クロストレンド掲載のお知らせ(第2回)
お知らせ2022.03.07日経クロストレンド掲載のお知らせ(第1回)