写真イメージ

ウェブ解析士×ストレングスファインダーのイベントに参加しました

投稿者:

こんにちは。ウェブ解析士の佐藤佳です。

今日は「ウェブ解析士×ストレングスファインダーで強みを磨くウェブ解析士仲間をつくろう!」
こちらのイベントサポート(モデレータ)を担当させていただきました。

参加者の動機が、「同じ解析士と交流したい」と言う人が多かったので、
そういう人って多かったんだなと思ったんですが、
よく考えたらタイトルがそのまんまでした(ド直球だったw)

Cグループのみんな、楽しめたのかなぁ。ドキドキ。
まずはSNSで何か発信していたら、いいねでみんなを応援していこうと思います。


さて、ストレングスファインダーの話に戻りますと、
実は2月に小杉さんのストレングスファインダーのコーチングを受けています。

その時に決めたアクションはこちら。

1)上位の資質を開放しやすい状態を作る
2)いまどの資質が出た?を振り返る

これがですね。意外と忘れずにできていたことに今日気がつきました!
えらいぞ~自分!けっこうマメだったんだなぁ。これも「学習欲」なのかな。


1については、自分がなかなか出せない資質が「着想」だったのですが、
知らない間に「この人は多少変なこと言っても流してくれるだろう」と言う人に、
馬鹿なんじゃないの?と思われるようなアイデアも言えるようになっていると気づきました。

やっぱり資質を押さえなくていいって、楽だなーと改めて思いました。
まずは「ポジティブ」を活かして関係構築を進めて、「着想」を出してもいいようにしていこう。


2については、「佳さんってこういうところがいいよね」と言われた時に、
それってどの資質なのか、またはどんな資質の組み合わせなのかって、
自然と考える思考のクセがついてきてます。

最近の気づきは、コンテンツを作る時は、
こんな構造で資質が動いていると分かってきました。

ポジティブ ・・・難しいお題や、時間が取れない場合も、いけるっしょ!で引き受ける
学習欲 ・・・お題が難しい場合はとにかく人とインターネットを使って調べまくる
戦略性 ・・・ターゲットを考えるとどのように記事を構成するといいか考える
着想 ・・・文章の”つかみ”を考える(ここにめちゃくちゃ気を遣う)
包含 ・・・この文章を見たときに対極に位置する人が不幸せにならないかを考えて編集する

こうやって一つ一つ振り返っていくと、
めちゃくちゃ自分の資質をフル活用して仕事しているんだな、と思います。
(というか、資質をフル活用しないとできないことがありすぎるとも言える)

アクションが「習慣化」されてきたので、そろそろ次のお題を足してもいいのかな。
また小杉さんに相談してみようかな。


今回はここまでです。
また次回のブログでお会いしましょう。

Follow me!

この記事を書いた人

Kei Sato
面白いと思ったモノ・コトを解析して、広く報せることに喜びと生きがいを感じる人です。ブログではウェブ解析のことや、日々の気づきを綴っています。現在は海外赴任でオレゴン州ポートランド在住。Global Business Strategic マネージャー。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください