こんにちは。ウェブ解析士の佐藤佳です。
コンテンツを作る仕事をしていると、モヤモヤッとすることがあります。
それは、コピーライターとライターを混同されたとき。
知らない人は仕方ないとは思うんですが、全く違うんですよこれ。
それはもう、ウェブ解析で言うと直帰率と離脱率ぐらい違うんですよ。
そうですね。。例えば、私がサッカーが得意だとしましょう。
そしたら、
「サッカー得意だよね。じゃあバレーボールもできるよね。同じ球技だし。」
と言われたような感じです。
全然違うやん \(^▽^)/
そうなんです。ぜんぜん違うんです。
コピーライターは、主に広告の文案を作成する人で、
短い言葉でコンセプトを表現するお仕事です。
誰が見てくれるかも分からない、そんな中、一言で人の心を動かすお仕事ですね。
キャッチコピーを作る人、というとイメージしやすいかもしれません。
ライターはというと、主に書籍や雑誌、フリーペーパー、
Webサイトなどに掲載される記事を書く仕事です。
読者がいることを前提として書くので、事実や伝えたい内容を万人にわかりやすく、
かつ興味を引くように文章を構成することを役割としています。
つまり使う筋肉が全然違うんです。
とはいえ現実問題、コピーライターでもライターとして仕事を受ける人もいれば、
その逆もしかりなんですけどね。
文字で伝える、文字で人を動かす、という点も一緒です。
ただ、このブログを見た方は、違うものなんだって知ってもらえると嬉しいです。
今回はここまでです。
また次回のブログでお会いしましょう。
この記事を書いた人
- 面白いと思ったモノ・コトを解析し、広く報せることに喜びと生きがいを感じる人です。広報やウェブマーケティングの仕事が大好き。個人ではウェブ解析士、キャリアトランプ ダイバーシティ ナビゲーターとしても活動中。ブログでウェブ解析×キャリア支援に役立つお話や、日々の気づきを綴っています。
Array
マネジメント2021.02.26駆け出しマネージャーの成長論「多彩な人材活用」
ウェブマーケティング2021.02.25大改善!劇的Webリニューアル第六話に参加しました
マネジメント2021.02.24駆け出しマネージャーの成長論「目標咀嚼」
SNSマーケティング2021.02.23企業SNS運用のプロ「SNSマネージャー」のセミナーに参加しました