こんにちは。ウェブ解析士の佐藤佳です。
今回は、Instagramの3つのアルゴリズムに関する記事紹介です。
ちなみに紹介するのは「shopify」の記事です。
最近shopifyの記事をよく見るんですが、なかなか面白いなぁと思ってまして、
しばらくは shopifyの記事ばかりシェアしているかもしれません(笑)。
さて、さっそく本題ですが、Instagramのアルゴリズムについて。
shopify の記事を要約すると・・・。
★Instagramのアルゴリズムは3つ
・フィードのアルゴリズム
・ストーリーズのアルゴリズム
・リールとIGTVのアルゴリズム
★アルゴリズム対策のポイント
・リーチよりも「ユーザーとの関係性」
・具体的には関連ユーザーやブランドにコメントしたり、ハッシュタグを使う。
★注目すべき指標
・フォロワー数も大切ですが、プロフィールへのアクセス数、
リーチ数、ウェブサイトクリックなども注目しましょう。
・・・ということでした。
もっと詳しく知りたいよって方はこちらをご覧ください。
▽インスタグラムのアルゴリズムを理解しよう!
https://www.shopify.jp/blog/instagram-algorithm
今回はここまでです。
また次回のブログでお会いしましょう。
この記事を書いた人
- 面白いと思ったモノ・コトを解析し、広く報せることに喜びと生きがいを感じる人です。広報やウェブマーケティングの仕事が大好き。個人ではウェブ解析士、キャリアトランプ ダイバーシティ ナビゲーターとしても活動中。ブログでウェブ解析×キャリア支援に役立つお話や、日々の気づきを綴っています。
Array
ウェブマーケティング2021.04.08米国テック業界ニュースレター10選(記事紹介)
SNSマーケティング2021.04.072020年:日本のソーシャルメディアとユーザー数(記事紹介)
日記2021.04.06GAのデータ保持期間をたまに確認しよう
SNSマーケティング2021.04.05Instagramのガイド(まとめ機能)が便利すぎる