写真イメージ

4-10,4-11.Instagramの効果的な運用方法、インサイト

投稿者:

こんにちは。ウェブ解析士の佐藤佳です。
今日も引き続き、SNSマネージャー養成講座の勉強を進めていきます。


4-10.効果的な運用方法


■定期的な投稿
・年々見られにくくなっているため
(ユーザーがフォローするアカウントが増える=フィードの中に自社コンテンツが埋もれやすい)

・交流の多いアカウントの投稿が上位に表示されるため
(ユーザーにとって関連性/親和性の高いものが優先表示されるアルゴリズム)

→いかに親和性を高め、ユーザーとの接点を確保するかがポイント

■積極的なコミュニケーション
→フォロワーが増えても積極的な交流をしていくことが大切

■他媒体での告知
→認知度を拡大するために、他の媒体でもアカウントの存在を告知する


4-11.Instagramインサイトの見方


■インサイトとは
運用しているアカウントのフォロワーの年齢、性別、地域、
各投稿の解析結果が見られる。(スマホのみ対応)

★インサイトの見方
ハンバーガーメニュー>インサイト
※コンテンツ、アクティビティ、オーディエンスの3項目がみがれる

★コンテンツ
過去に投稿した画像や動画、ストーリーズについて、
インプレッション数、エンゲージメント数が高い順に表示される。
※フィルターで「投稿タイプ」「期間」「指標」の絞り込みが可能

★アクティビティ
過去1週間に、投稿やプロフィールにアクセスしたアカウント数、アクション数などを確認できる

★オーディエンス
フォロワーに関する情報として、住居地、年齢、性別、アクティブな時間帯を見ることができる

■投稿別のインサイト
運用アカウントの投稿左下にある「インサイトを見る」から、
投稿別の詳細データを見ることができます。

例)
・いいね!数
・コメント数
・保存数などのエンゲージメント指標
・投稿を見たユーザー内のフォロワー割合
・その投稿を見てフォローしたユーザーの数
・インプレッションが発生した場所

→各投稿がどれくらいフォロワー増加に寄与したのか
→不可したハッシュタグは有効だったのか、といった観点からも評価が可能


今回はここまでです。
また次回のブログでお会いしましょう。

Follow me!

この記事を書いた人

Kei Sato
面白いと思ったモノ・コトを解析して、広く報せることに喜びと生きがいを感じる人です。ブログではウェブ解析のことや、日々の気づきを綴っています。現在は海外赴任でオレゴン州ポートランド在住。Global Business Strategic マネージャー。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください