こんにちは。ウェブ解析士の佐藤佳です。
みなさん、Instagramのガイドって使ってますか?
この機能をある方から聞いて、ちょっと調べて使ってみたのですが、
これ、めちゃくちゃ便利なのでお勧めです。
簡単に言うと、以下のような3つのまとめページを作ることができます。
・「場所」に関するまとめを作成する
・「商品」に関するまとめを作成する
・「投稿」に関するまとめを作成する
イメージとしては、Instagramの中に小さなブログページを持てる感じです。
私はフローメディア(SNSのように投稿が流れていくメディア)よりも、
ストックメディア(ブログ型のメディア)の方が好きなので、
このガイドの機能はかなりツボりました!
企業アカウントでも個人アカウントでも、
ガイド機能をうまくつかうことで記事をカテゴライズできるので、
見せたいものが整理できていいと思います。
参考までに機能紹介のブログを張っておきますね。
▽企業は活用必須! Instagramまとめ(ガイド)機能の使い方と6つの好事例
https://gaiax-socialmedialab.jp/post-98852/
今回はここまでです。
また次回のブログでお会いしましょう。
この記事を書いた人
- 面白いと思ったモノ・コトを解析し、広く報せることに喜びと生きがいを感じる人です。広報やウェブマーケティングの仕事が大好き。個人ではウェブ解析士、キャリアトランプ ダイバーシティ ナビゲーターとしても活動中。ブログでウェブ解析×キャリア支援に役立つお話や、日々の気づきを綴っています。
Array
マネジメント2021.04.09ストレングスファインダーの面白さ
ウェブマーケティング2021.04.08米国テック業界ニュースレター10選(記事紹介)
SNSマーケティング2021.04.072020年:日本のソーシャルメディアとユーザー数(記事紹介)
日記2021.04.06GAのデータ保持期間をたまに確認しよう