こんにちは。ウェブ解析士の佐藤佳です。
本日、上級SNSマネージャー講座Day1に参加しました。
結論、とても楽しかったし、ためになったので、
参加してホントによかったと思います!
実際にワークをすると、自分の中で曖昧な部分がよく分かりました(^^;
おかげで今度社内で開催するSNS勉強会や、企画書にとても活かせそうです。
ただ、SNSは面白いな―とは思うものの、
私はこのフロー型メディアがそんなに得意ではないです(性格的に)。
どっちかというと、サイトやブログのようなストック型メディアの方が好きなんですよね。
こちらの方がゆっくりコミュニケーションできるし、
自分の性格にも合っていると思うので。
だから、Twitterみたいなちょっと忙しいメディアは、
あんまり使えていません。
(そういう意味では、ノルマとして投稿数のKPIをもらえる方が、逆にありがたいです。笑)
それに、いまどきSNSができないと、広報業務もできないですし、
ちゃんとやろうと思ったらできるはずだ、ということはわかっているので、
受講中はしっかり活用していきたいと思います・・・!
今回はここまでです。
また次回のブログでお会いしましょう。
この記事を書いた人
- 面白いと思ったモノ・コトを解析し、広く報せることに喜びと生きがいを感じる人です。広報やウェブマーケティングの仕事が大好き。個人ではウェブ解析士、キャリアトランプ ダイバーシティ ナビゲーターとしても活動中。ブログでウェブ解析×キャリア支援に役立つお話や、日々の気づきを綴っています。
Array
マネジメント2021.04.09ストレングスファインダーの面白さ
ウェブマーケティング2021.04.08米国テック業界ニュースレター10選(記事紹介)
SNSマーケティング2021.04.072020年:日本のソーシャルメディアとユーザー数(記事紹介)
日記2021.04.06GAのデータ保持期間をたまに確認しよう