こんにちは。ウェブ解析士の佐藤佳です。
Web summitが終わってしまって名残惜しいなーということで、
しばらく2020の振り返りをしていきたいと思います。
まずは、2020数字の裏側から。
Web summitはとてもデータ収集・活用に力が入っているイベントなので、
毎年いろいろな数字が明確に発表されるんですよ。
こちらは公式ブログからの情報です。
参加者: 104,328
女性の割合:45.8%
参加国:168
登壇者:1,137
セッション:679
スタートアップ:2,007
投資家:1,145
メディア関係者:2,229
https://websummit.com/blog/web-summit-2020-behind-numbers
毎年参加者は7万人ほどですが、オンラインになったことで気軽に参加できたのか、
プラス3万人でトータル10万人以上となっています。
また、Web summitは女性の参加率をKPIとして持っていて、毎年徐々に上がってきています。
女性が多い職種ならまだしも、この手の催事で約50%の参加が女性というのは、
日本じゃちょっと考えられないですね!
参加国はじわじわ増えていて、登壇者やセッション数は毎年と同じくらいかと思います。
来年は、リアル開催+オンライン開催なんて話も出ているようですが、
どのように広がっていくのかとても楽しみです。
以上、2020の数字の裏側でした。
今回はここまでです。
また次回のブログでお会いしましょう。
この記事を書いた人
- 面白いと思ったモノ・コトを解析し、広く報せることに喜びと生きがいを感じる人です。広報やウェブマーケティングの仕事が大好き。個人ではウェブ解析士、キャリアトランプ ダイバーシティ ナビゲーターとしても活動中。ブログでウェブ解析×キャリア支援に役立つお話や、日々の気づきを綴っています。
Array
マネジメント2021.04.09ストレングスファインダーの面白さ
ウェブマーケティング2021.04.08米国テック業界ニュースレター10選(記事紹介)
SNSマーケティング2021.04.072020年:日本のソーシャルメディアとユーザー数(記事紹介)
日記2021.04.06GAのデータ保持期間をたまに確認しよう