こんにちは。ウェブ解析士の佐藤佳です。
今日はGTM(Google タグマネージャー)についてのお話です。
ユーザーベースの行動分析をするためには、
ぜひともGoogleアナリティクスのclient IDをカスタムディメンションに加えたい、
という方は多いのではないでしょうか。
しかし、標準セグメントにないなぁとか、
どうやったらこれ使えるようになるのかなぁ、
というお悩みがある方もいらっしゃると思いますが、
これはGTMを使うことで比較的簡単に設定できるのです。
と言っても、GTMを触りたての人はちょっと難しいと感じると思います。
(私も最初は、サッパリ分かりませんでした。)
しかし最初は誰もが初心者!ということで、頑張ってトライしてみてくださいね。
以下にお勧めの記事を紹介しておきます。
▽GTMでGoogleアナリティクスのClient IDを取得する一番確実で楽な方法(2018年版)
https://makoto-shimizu.com/news/how-to-measure-google-analytics-client-id-with-gtm-2017/)
▽Google Tag Manager上でGoogle AnalyticsのclientIDを取得する:その2 customTask編
https://ex-ture.com/blog/2018/04/20/ga-cid-on-gtm-part2/
今回はここまでです。
また次回のブログでお会いしましょう。
この記事を書いた人
- 面白いと思ったモノ・コトを解析し、広く報せることに喜びと生きがいを感じる人です。広報やウェブマーケティングの仕事が大好き。個人ではウェブ解析士、キャリアトランプ ダイバーシティ ナビゲーターとしても活動中。ブログでウェブ解析×キャリア支援に役立つお話や、日々の気づきを綴っています。
Array
ウェブマーケティング2021.04.19SEO担当必見!Ubersuggestがスゴイ
ウェブマーケティング2021.04.18NoteとBrain:情報商材について思うこと
ウェブマーケティング2021.04.17気をつけよう!sitemap.xml の注意点(記事紹介)
マーケティングテクノロジー2021.04.16BigQueryのデータパイプラインってどうしてる?イベントに参加しました