こんにちは。ウェブ解析士の佐藤佳です。
今回は2つのブランド認知についてお話します。
「会社の認知度はどれくらいなのか」「会社の認知度をアップしたい」
こんな会話が仕事の中で出ることもあると思いますが、
そもそも「ブランド認知」ってなんなのでしょうか。
実はブランド認知には、「ブランド再認」と「ブランド再生」という2つがあります。
ブランド再認とは、ロゴやブランドネームをみて、そのブランドを思い出すこと。
あ、これヴィトンだなとか、エルメスだなとか。
ブランド再生は、ニーズが発生したときにブランドを思い起こすこと。
例えばおいしいコーヒーが飲みたいな、と思ったときに、
どんなメーカーやブランドが思い浮かぶか、といったことです。
会社の認知度を上げようという話が出たときに、
ブランド再認とブランド再生、どっちを行いたいのか確認しましょう。
それによって行うべき施策も変わってくるため、
ココが分かっている方がより望ましい結果を導くことが出来るはずです。
今回はここまでです。
また次回のブログでお会いしましょう。
この記事を書いた人
- 面白いと思ったモノ・コトを解析し、広く報せることに喜びと生きがいを感じる人です。広報やウェブマーケティングの仕事が大好き。個人ではウェブ解析士、キャリアトランプ ダイバーシティ ナビゲーターとしても活動中。ブログでウェブ解析×キャリア支援に役立つお話や、日々の気づきを綴っています。
Array
マネジメント2021.02.28駆け出しマネージャーの成長論「マインド維持」
マネジメント2021.02.27駆け出しマネージャーの成長論「プレマネバランス」
マネジメント2021.02.26駆け出しマネージャーの成長論「多彩な人材活用」
ウェブマーケティング2021.02.25大改善!劇的Webリニューアル第六話に参加しました