こんにちは。ウェブ解析士の佐藤佳です。
今日は、Instagramの著作権侵害通知を装ったフィッシング詐欺についてです。
「著作権侵害のため、あなたのアカウントは永久に削除されます」
このような連絡がもし来たら、ちょっと冷静になってみましょう。
もしかしたらそれは、著作権侵害通知を装ったフィッシング詐欺の可能性もあります。
特徴は、
・見るからに公式っぽい通知
・Instagramのおなじみのロゴがついている
・差出人アドレスも公式っぽい
ということや、
・意義がある場合は24時間(あるいは48時間)以内に申し立てること
・[Review complaint(苦情内容の確認)]などというリンクがついている
・クリックするとそれらしいWebページが開く
というもの。
最近のフィッシングは本物と区別もつきにくいので、
こうした通知が来たら、まずは周りの誰かに相談して冷静な目を持ちましょう。
本人確認のため「アカウント名」を教えろとか、「パスワード」を教えろ、
みたいなメッセージにはくれぐれも注意してください!
▼参考になったWebページ
https://blog.kaspersky.co.jp/instagram-hijack-new-wave/22801/
今回はここまでです。
また次回のブログでお会いしましょう。
この記事を書いた人
- 面白いと思ったモノ・コトを解析して、広く報せることに喜びと生きがいを感じる人です。ブログではウェブ解析のことや、日々の気づきを綴っています。現在は海外赴任でオレゴン州ポートランド在住。Global Business Strategic マネージャー。
Array
お知らせ2022.05.18日経クロストレンド掲載のお知らせ(第4回)
お知らせ2022.04.18日経クロストレンド掲載のお知らせ(第3回)
お知らせ2022.03.22日経クロストレンド掲載のお知らせ(第2回)
お知らせ2022.03.07日経クロストレンド掲載のお知らせ(第1回)