こんにちは。ウェブ解析士の佐藤佳です。
今日も引き続き、SNSマネージャー養成講座の勉強を進めていきます。
2-2. SNSの運用企画
■運営企画書の作り方
自社で活用するべきSNSやその運用方針を企画書としてまとめることで、
いつでも目的に立ち返れる状態をつくりましょう。
<作成する際のトピック>
1)運用目的 ・・・いつでも目的に立ち返られるように
2)対象となるユーザー層 ・・・年齢、性別、住居エリア、ブランドの愛着度など
3)利用するメディアとその理由 ・・・2のユーザーにあったメディアを選択
4)KPI指標 ・・・インプレッション数、エンゲージメント率など
5)各メディアでの集客手段 ・・・オーガニックのみか、広告も使うのか
6)運用方針 / 投稿頻度 ・・・コメントの仕方、日/週/月での投稿頻度
7)ベンチマークするべき参考アカウント
8)緊急時の対応 ・・・批判的な書き込み/炎上/大災害時にどうするのか
9)運用担当者 / 運用責任者 ・・・各2名ずつ選出
10)運用開始後の投稿案 ・・・投稿案を掲載してイメージを共有
■目的に合わせたKPIの設定
KPIは必ず目的に紐づけて作成します。
例えば認知度を上げる目的の場合は、フォロワー数が何件であれば認知されたとするのかなど。
<施策とKPI>
・認知拡大 ・・・フォロワー数、インプレッション数、エンゲージメント数など
・ユーザーとのつながり ・・・エンゲージメント数 / 率など
・自社サイトへの誘導 ・・・リンククリック数、指名検索数など
・同業他社に対する優位性 ・・・フォロワー数、ファン数など
・その他UGC(商品名、サービス名、自社名など)の数、ポジティブワード率、ネガティブワード率、UGCへの返信数など
■同業他社の動向を把握する
KPIを設定する時や、ユーザー視点で自社の立ち位置を確認する際に、
同業他社を参考にすることで多くの気づきが生まれます。
今回はここまでです。
また次回のブログでお会いしましょう。
この記事を書いた人
- 面白いと思ったモノ・コトを解析して、広く報せることに喜びと生きがいを感じる人です。ブログではウェブ解析のことや、日々の気づきを綴っています。現在は海外赴任でオレゴン州ポートランド在住。Global Business Strategic マネージャー。