実験結果のイメージ

ブログの実験結果 ~そもそもに立ち返る~

投稿者:

こんにちは。ウェブ解析士の佐藤佳です。
今回は、「ブログの実験結果 ~そもそもに立ち返る~」のお話です。

できることから始めよう!も大切ですが、
振り返りのタイミングを作って軌道修正していくことも大切です。

今回、改めて自分のブログを客観的に触り、
Googleアナリティクスのデータを見て、いったん課題を絞りました。

(0)そもそもこのブログのCV(コンバージョン)って何だろう
(1)ページ速度の改善
(2)集客の導線を増やす
(3)サーチコンソールのエラー解消、SEOチューニング

今日は、上記の中から(0)のそもそも論について書いていきます。

 

Contents

■そもそもこのブログのCVって何だろう

今更ですが、Googleアナリティクスで「CV設定がありません」を見るまで、
CV(コンバージョン)を何も決めてなかったことに気が付きませんでした(笑)。

このブログは趣味と勉強の延長ではありますが、
せっかくならCV設定する方が実験しがいがありますよね。
いったん考えたアイデアをメモがてら書きます。

 

(A)読者登録(メルマガ登録など)

ブログのCVの定番といえば、読者登録かなと思います。
WordPressにプラグインってあるのかな??知らないので調べてみたいと思います。

どういう通知方法を設けておくと読者の方に良いのか、調べて設計しておくと、
リピーターを増やすことにもつながると思います。

 

(B)自分が登壇するセミナーの申し込み

定期的にセミナー講師としてお話する機会があるので、
登壇するセミナーの情報を掲載して、集客してもいいかもしれませんね。

 

(C)自分の講演やファシリテーションなどの問い合わせ

講演、ファシリテーション、ワークショップを依頼されることがあるので、
自分ができるサービスを紹介するページがあってもいいかもしれません。

 

(D)ウェブ解析士協会のサイトへの誘導

ブログの開設目的が「幸せなウェブ解析士を増やすためのキャリア支援」だったので、
既にウェブ解析士になった人をターゲットに考えていました。

しかし、よくよく考えると私のブログの性質上、
「これからウェブ解析士を目指す人」の方が合っているかもしれませんね。

読者がどれくらいウェブ解析士(あるいはウェブ解析士協会)に興味をもってくれたか?
KPIにしてもいいのかなとも思いました。

 

(E)アフィリエイト

私は毎月何冊か本を読んでいるので、それを活かすのもアリかもしれません。
とはいえアフィリエイトのことは良く分からないので、勉強しないといけませんが・・・。

こういう課題を持っている人に、この本がぴったり!
という、ユーザーの潜在ニーズ・顕在ニーズを考えながら文章を作るのは
とっても勉強になりそうですね。

 

とりあえずアイデアは以上です。
どれを選択するにしても、ちょっと準備が必要ですね・・・。
明日は残りの課題について書いていきます。

今回はここまでです。
また次回のブログでお会いしましょう。

Follow me!

この記事を書いた人

Kei Sato
面白いと思ったモノ・コトを解析して、広く報せることに喜びと生きがいを感じる人です。ブログではウェブ解析のことや、日々の気づきを綴っています。現在は海外赴任でオレゴン州ポートランド在住。Global Business Strategic マネージャー。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください