こんにちは。ウェブ解析士の佐藤佳です。
みなさんは、「これやっといて」と仕事を頼まれた時、
心の声の第一声はどんな状態ですか?
「自分がやらなきゃ!!」と思うタイプか、
「どうやったら自分がやらなくていいか?」と思うタイプか、どちらですか?
私は、どちらの思考も大事だと思っています。
例えば、自分でやろうという責任感は大事だと思います。
でも、それだけだと「知恵」がでないんですよ。
いつでも頑張って解決してしまって、
劇的な改善にはなかなか行きつきにくいといいますか。
逆のパターンの方は、やや無責任に感じられるかもしれませんが、
(実際に無責任な人もいるかもしれませんが)
人にうまく動いてもらったり、視野を広げて考えられるのは間違いないです。
また、私がやらなきゃ!!!という人は、
本来なら自分がやらないほうが自分も周りも幸せかもしれない仕事を、
どんどん持ってしまっている可能性があります。
たまには仕事の断捨離をしましょう!
どうやったらやらなくていいか?という人は、
たまには自分でやってみると、周りの目が変わると思いますよ。
今回はここまでです。
また次回のブログでお会いしましょう。
この記事を書いた人
- 面白いと思ったモノ・コトを解析し、広く報せることに喜びと生きがいを感じる人です。広報やウェブマーケティングの仕事が大好き。個人ではウェブ解析士、キャリアトランプ ダイバーシティ ナビゲーターとしても活動中。ブログでウェブ解析×キャリア支援に役立つお話や、日々の気づきを綴っています。
Array
SNSマーケティング2021.03.04上級SNSマネージャー講座Day1に参加しました
マーケティングテクノロジー2021.03.03GA4のデバッグビュー(DebugView)
マネジメント2021.03.02駆け出しマネージャーの成長論「意思決定」
マネジメント2021.03.01駆け出しマネージャーの成長論「政治交渉」