こんにちは。ウェブ解析士の佐藤佳です。
突然ですが、毎回「ウェブ解析士の~」と冒頭で言っているのは、
自戒の念も含めてなんです。
というのも、なかなか業務の中でウェブサイトに時間が使えず、
解析もままらならいから!
GAだって雰囲気しかみれていないので、
なんとか意識づけをしようと、毎回タイピングすることにしました。
さて、そんな私ですが、先日引き継いだウェブサイトについて、
GAの目標設定とか基本を見直してみました。ここでミスすると結構な致命傷なので。
すると・・・
「あれ、なんかこのコンバージョン変だな」
ということに気が付いてしまいました。
原因は、GA>目標設定>目標の詳細>到達ページURLに惜しい誤り・・・(ぎゃー!)
最重要のコンバージョンじゃなかったので、まだよかったですが、
こういう基本でミスしたくないですね。
SEO内部施策のタイトルとかH1抜けてるよ、みたいな。
設定系って、1回設定すると安心しきってみることは少ないかもしれませんが、
定期的に見た方がいいですよ!(思わぬことに気付くかも)
今回はここまでです。
また次回のブログでお会いしましょう。
この記事を書いた人
- 面白いと思ったモノ・コトを解析し、広く報せることに喜びと生きがいを感じる人です。広報やウェブマーケティングの仕事が大好き。個人ではウェブ解析士、キャリアトランプ ダイバーシティ ナビゲーターとしても活動中。ブログでウェブ解析×キャリア支援に役立つお話や、日々の気づきを綴っています。
Array
マネジメント2021.04.09ストレングスファインダーの面白さ
ウェブマーケティング2021.04.08米国テック業界ニュースレター10選(記事紹介)
SNSマーケティング2021.04.072020年:日本のソーシャルメディアとユーザー数(記事紹介)
日記2021.04.06GAのデータ保持期間をたまに確認しよう