こんにちは。ウェブ解析士の佐藤佳です。
今日は、MA(マーケティングオートメーションツール)とSFAの連携について。
「MAとSFAの連動」、と書くのは簡単ですが、
実際にやろうと思うと、これって結構大変なんです。
というのも、まさしく私がその渦中にいるから!笑
しっかりシステムを理解してから導入しよう、
とやっていたら別かもしれないですが、そんな優雅なケースは少ないでしょう。
たいていは、基幹システム入れ替えるぞーとなって、
分からないままとにかく進めるしかないから、
あとから「え、まじか」みたいなものがいっぱいでてきます。
特に最近、「え、まじか」と思ったのは、
「お問い合わせフォームをこんなに作るんじゃなかった―!」ということ。
具体的には、
事例ページは、事例専用の問い合わせ、とか、
○○トライアルは、専用のトライアルお問い合わせ、とか、
ページにあったお問い合わせフォームを増やしてきたんです。
それで実際、CV率も上がったりしました。
しかし、サイトのお問い合わせフォーム→MA→SFAをいざ実装しようとすると、
フォームが無駄に多いことで、開発する時間も予算も余計かかってしまうという・・・。
今さら言ってもしょうがないので、やるしかないんですけどね!
口で言うのと実際やるのとでは、やっぱりちがいますね・・・
今回はここまでです。
また次回のブログでお会いしましょう。
この記事を書いた人
- 面白いと思ったモノ・コトを解析して、広く報せることに喜びと生きがいを感じる人です。ブログではウェブ解析のことや、日々の気づきを綴っています。現在は海外赴任でオレゴン州ポートランド在住。Global Business Strategic マネージャー。
Array
お知らせ2022.05.18日経クロストレンド掲載のお知らせ(第4回)
お知らせ2022.04.18日経クロストレンド掲載のお知らせ(第3回)
お知らせ2022.03.22日経クロストレンド掲載のお知らせ(第2回)
お知らせ2022.03.07日経クロストレンド掲載のお知らせ(第1回)