写真イメージ

釣りもマーケも、タナが違うとターゲットに出会えない

投稿者:

こんにちは。ウェブ解析士の佐藤佳です。
今回は、「釣りもマーケも、タナが違うとターゲットに出会えない」のお話です。

何かと広報やウェブマーケティング、SNSマーケティングをやっていると、
「がんばって発信してるけど成果が上がらない」なんてお話を聞きます。


これって、釣りとよく似ていて。


たとえば、「毎日近くの池に出かけて釣竿を振っているけど、タイが釣れないんです。」
という方がいたらどう思いますか?


いやいや、池にタイはいないですよ、ってお話になりますよね。


「タイは海にいるんですね!・・・海に行ってみましたが釣れないんです。」
この場合はどういうことかというと・・・


「どんなエサ付けてます?・・・いやいや、タイはそのエサを食べる可能性は低いですよ。」

みたいな話になることが多いです。


今のは極端な例だとしても・・・。
海でタイの食べるエサをつけて釣りをしてても、釣れないことはあります。


それが「タナ」です。


だいたい投げてるポイントは合ってるとしても、
「タイのいる階層=タナ」が合っていないと、これが釣れないんですよ。


マーケティングでも広報でも、
タナ違いで釣れてない、みたいなケースはとてもあると思います。


どこまでターゲットに近い行動ができてるのか?
釣りから考えてみると分かりやすいと思います。


今回はここまでです。
また次回のブログでお会いしましょう。


■世界の母国語を大切にするための活動 12日目
今日はベトナムの母国語の一つ、「ベトナム語」の挨拶です。

こんにちは=「シンチャオ」(Xin chào)

※朝昼晩、さようならまで、いつでも使える挨拶

Follow me!

この記事を書いた人

Kei Sato
面白いと思ったモノ・コトを解析して、広く報せることに喜びと生きがいを感じる人です。ブログではウェブ解析のことや、日々の気づきを綴っています。現在は海外赴任でオレゴン州ポートランド在住。Global Business Strategic マネージャー。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください