こんにちは。ウェブ解析士の佐藤佳です。
今回は、「時代の流れをどうキャッチするか」のお話です。
「アンテナを高く張れ」
こうしたアドバイスを、人生のうちに1回くらいは
言われたことがあるのではないでしょうか。
でもアンテナを高くするってどうすりゃいいの?と思いますよね。
よく言われるのが、いろんな情報収集をしましょうという方法。
ニュースを見たり、新聞をみたり、人の話を聞いたり。
それが情報過多の時代になってくると、
自分が逆に発信することで、自分に有用な情報を集めよう。
みたいな話もあると思います。
私はもう一つ方法があると思っていて、それは野生感覚を磨くことです。
なんじゃそりゃ、と思われるかもしれませんが、
人間ってロジカルに考えて情報をキャッチする力よりも、
感性の方が先に情報をキャッチしていると思うんです。
まさに野生動物が獲物を捕まえる感覚。
これって、自然の中に身を置いたり、
アウトドアを楽しんでみると磨かれるものだと思います。
そうして、宇宙的観点から物事をとらえられている人が、
全体も見えていて、新しい情報にも気が付けるのではないかと思います。
今回はここまでです。
また次回のブログでお会いしましょう。
■世界の母国語を大切にするための活動 5日目
今日はフランスの母国語の一つ、「フランス語」の挨拶です。
こんにちは=「ボンジュール」(Bonjour)
この記事を書いた人
- 面白いと思ったモノ・コトを解析し、広く報せることに喜びと生きがいを感じる人です。広報やウェブマーケティングの仕事が大好き。個人ではウェブ解析士、キャリアトランプ ダイバーシティ ナビゲーターとしても活動中。ブログでウェブ解析×キャリア支援に役立つお話や、日々の気づきを綴っています。
Array
SNSマーケティング2021.03.04上級SNSマネージャー講座Day1に参加しました
マーケティングテクノロジー2021.03.03GA4のデバッグビュー(DebugView)
マネジメント2021.03.02駆け出しマネージャーの成長論「意思決定」
マネジメント2021.03.01駆け出しマネージャーの成長論「政治交渉」