こんにちは。ウェブ解析士の佐藤佳です。
今回は、「メルマガがイマイチな時は企画自体見直そう」のお話です。
「セミナーやるからメルマガ送ってよ。」
こんな一言はメルマガ担当なら身に覚えがあるのではないでしょうか。
そして、書きながらこんな疑問が出て来る時もあると思います。
(ターゲットがピンポイント過ぎで配信母数が足りないのでは?)
(ターゲットが広すぎて伝わらないのでは?)
(そもそも誰がターゲットなの?)
そして気づいてしまうのです。
セミナーの企画自体がイマイチであることに!笑
この状態で書くと、ホントにイマイチなメルマガにしからならないんですよね。。
企画の良し悪しは、集客の勝敗を分ける重要なポイント。
慣れてくると、今回は集客できるなとか、ダメだろうなとか想像がついてしまって、
複雑な気持ちにもなるかもしれません。
そんな中でもメルマガ担当ができることは、
・企画の骨組みや本質的な目的を理解できるまで話を聞く(場合によっては企画をアドバイス)
・ハウスリストの特徴や傾向をよく理解し、目的のターゲットに響くように編集する
この2つのアプローチです。
メルマガを受け取った人が、まさに自分だ!と思えるような内容を目指して、
日々邁進していきましょう。
今回はここまでです。
また次回のブログでお会いしましょう。
この記事を書いた人
- 面白いと思ったモノ・コトを解析し、広く報せることに喜びと生きがいを感じる人です。広報やウェブマーケティングの仕事が大好き。個人ではウェブ解析士、キャリアトランプ ダイバーシティ ナビゲーターとしても活動中。ブログでウェブ解析×キャリア支援に役立つお話や、日々の気づきを綴っています。
Array
英語トピック2021.01.22日英プレゼンの基本の「キ」セミナーに参加しました
英語トピック2021.01.21学んだことをTipsにまとめるって素敵
ウェブマーケティング2021.01.20ワークマン式「しない経営」4000億円の空白市場を切り開いた秘密
キャリアデザイン2021.01.19適社レコメンドアプリCIY