こんにちは。ウェブ解析士の佐藤佳です。
今回は、「インストアマーケティングとは」のお話です。
インストアマーケティングとは、
簡単に言うと、売り場のセールス力を上げる考え方全般をさします。
これが広まってきた背景としては、消費者ニーズの変化はもちろん、
ECサイトなどインターネットの登場により、
小売業界のあり方が変わってきたことが背景にあります。
来店者の動線を見える化するも増えてきているので、
これまでのアナログ的な分析の良さを生かしつつ、
デジタル面から考えてみるのも良いと思います。
少し前まで、O to O( Online to Offline )の世界って、
つながりそうで、つながってませんでしたが、
だいぶITツールが増え、実績も増えてきたと感じています。
もし、こんなトライアルしたよ!という方がいらっしゃったら、ぜひ教えてください。
今回はここまでです。
また次回のブログでお会いしましょう。
この記事を書いた人
- 面白いと思ったモノ・コトを解析し、広く報せることに喜びと生きがいを感じる人です。広報やウェブマーケティングの仕事が大好き。個人ではウェブ解析士、キャリアトランプ ダイバーシティ ナビゲーターとしても活動中。ブログでウェブ解析×キャリア支援に役立つお話や、日々の気づきを綴っています。
Array
SNSマーケティング2021.03.04上級SNSマネージャー講座Day1に参加しました
マーケティングテクノロジー2021.03.03GA4のデバッグビュー(DebugView)
マネジメント2021.03.02駆け出しマネージャーの成長論「意思決定」
マネジメント2021.03.01駆け出しマネージャーの成長論「政治交渉」