こんにちは。ウェブ解析士の佐藤佳です。
今回は、「自分自身が幸せであること。そのために笑顔でいること。」のお話です。
社会人講師として、中学、高校、大学に行ってお話をすることがたまにあります。
その時によく学校の先生から希望されるトピックとして、
「社会人として大切なこと」とか、社会人として身につけるべきこと」などがあります。
数年前までは、
「相手の身になって考えられること。惜しみなくGIVEできること。」
と私は言っていました。
なぜなら、子どものころは当たり前のように聞かされていた
相手の身になって考えられることが、
案外大人になると忘れてしまって、物事がうまくいかないケースを多々見るからです。
また、惜しみなくGIVEできることは、
GIVEできる人に多くの幸運やチャンスがやってくるという、
不思議な法則が世界にはあるためです。
しかし、最近は伝え方をこのように変えました。
自分自身が幸せであること。そのために笑顔でいること。
なぜかというと、相手の気持ちになることも、惜しみなくGIVEすることも、
自分が幸せでないと出来ない行動だったと気がついたためです。
しかし、いきなり自分を幸せにしろと言われても何をしたらいいか分からないと思うので、
笑顔でいることの大切さを伝えるようにしています。
笑顔の人が多いと明るい雰囲気になりますし、その逆もしかりです。
人間の表情にはすごい影響力があるんですよね。
だからこそ、まずは自分が笑顔でいることが大切です。
今回はここまでです。
また次回のブログでお会いしましょう。
この記事を書いた人
- 面白いと思ったモノ・コトを解析し、広く報せることに喜びと生きがいを感じる人です。広報やウェブマーケティングの仕事が大好き。個人ではウェブ解析士、キャリアトランプ ダイバーシティ ナビゲーターとしても活動中。ブログでウェブ解析×キャリア支援に役立つお話や、日々の気づきを綴っています。
Array
SNSマーケティング2021.03.04上級SNSマネージャー講座Day1に参加しました
マーケティングテクノロジー2021.03.03GA4のデバッグビュー(DebugView)
マネジメント2021.03.02駆け出しマネージャーの成長論「意思決定」
マネジメント2021.03.01駆け出しマネージャーの成長論「政治交渉」