写真イメージ

ラジオがなくならない理由2

投稿者:

こんにちは。ウェブ解析士の佐藤佳です。
今回は、「ラジオがなくならない理由2」のお話です。

※こちらは昨日の続きです

■同時に他の作業をしながら触れられるメディアである

掃除をしながらラジオを聞いたり、運転しながらラジオを聞いたり。
何かの作業をしながら、ラジオを聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。

まさにラジオが他のメディアと比べて優れている点は、
この「同時に他の作業」をしながら触れられる点だと思います。


例えば、テレビの音を聞きながら別の作業もできますが、
映像ありきのメディアなので、音だけでは状況が掴めないことも多いはずです。

その点、ラジオは音だけで内容が伝わるように工夫されているため、
そこが違いますよね。

また、文章の場合、読もうとしたら目を離すことはできないため、
やはりラジオに比べて他の作業はしにくいと思います。

この「手ごろさ」というのも、ラジオがなくならない理由の一つではないでしょうか。


■さらに、近年になってもラジオがなくなっていない理由

それは、従来のラジオに加えて、
インターネットを取り込んだこと(デジタルシフト)ではないでしょうか。

例えば、ラジオがスマホやパソコンから無料で聞ける「radiko.jp(ラジコ)」や、
「ポッドキャスト」といった配信の仕組みは、これまでのラジオの世界を変えました。

また、ラジオを聞いている人は、横ばいか、減っていると言われていますが、
個人配信のラジオをする人が増えていることで、そのパーソナリティを応援する人が増えてもいます。

つまり、プレイヤーが増えたことで、新たなリスナーが増えている、
だから無くならずに続いているのかなと思います。

以上、いかがでしたでしょうか?


今回はここまでです。
また次回のブログでお会いしましょう。

Follow me!

この記事を書いた人

Kei Sato
面白いと思ったモノ・コトを解析して、広く報せることに喜びと生きがいを感じる人です。ブログではウェブ解析のことや、日々の気づきを綴っています。現在は海外赴任でオレゴン州ポートランド在住。Global Business Strategic マネージャー。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください