こんにちは。ウェブ解析士の佐藤佳です。
今回は、「ROMI(Return On Marketing Investment)」のお話です。
■ ROMI(Return On Marketing Investment)
ROMIとは、マーケティングに投下したコストの費用対効果を計測するKPIで、
直訳すると「マーケティング投資回収率」をいいます。
近年、米国や海外でマーケティングの重要性が説かれるようになってから、
このROMIという指標が良く使われるそうになったそうです。
具体的にどのような数値を見ていくかというと、
例えば、一定数のリードから何件の商談案件を生み出すことができたかとか、
そこから何件の成約に結びつけることができたのか等々。
マーケティングの仕事は、営業分野よりも貢献度が見えにくいため、
マーケッターはここをしっかり数値化したり、
説明できるような知識・スキルを身に付けていく必要があると実感中です。
今回はここまでです。
また次回のブログでお会いしましょう。
この記事を書いた人
- 面白いと思ったモノ・コトを解析し、広く報せることに喜びと生きがいを感じる人です。広報やウェブマーケティングの仕事が大好き。個人ではウェブ解析士、キャリアトランプ ダイバーシティ ナビゲーターとしても活動中。ブログでウェブ解析×キャリア支援に役立つお話や、日々の気づきを綴っています。
Array
SNSマーケティング2021.04.21Z世代が熱狂するSNSプロモーションセミナーに参加しました
ウェブマーケティング2021.04.20DXの向き合い方セミナーに参加しました
ウェブマーケティング2021.04.19SEO担当必見!Ubersuggestがスゴイ
ウェブマーケティング2021.04.18NoteとBrain:情報商材について思うこと