こんにちは。ウェブ解析士の佐藤佳です。
今回は、お勧めの本「 リーダーシップの旅 」のご紹介です。
■この本と出会ったきっかけ
私の身近な人が、BBT大学(ビジネス・ブレークスルー大学)という、
経営コンサルタントの大前 研一さんが学長を務める大学に通っているのですが、
授業の中で課題図書として紹介されたことがあると聞き、読んでみました。
■この本をお勧めしたい人
・リーダーになること、リーダーシップに興味が持てない人
・どうやったらリーダーになれるのか、リーダーシップが磨けるか知りたい人
・自分の人生をより良く生きたい人
■この本の良い点
組織論の中で語られるリーダーやリーダーシップの話を聞いて、
私には関係ないなとか、無理だなと思う人にこそ、この本は役立つと思います。
リーダーは、なろうと思ってなるものではなく、
「結果としてリーダー」になるもの。
内なる声に耳を傾け、見えないものを見ようと前に進んでいたら、
気が付けば喜んでついてくれる人がいた(=フォロアーができた)人がリーダーなのです。
リーダーシップは、本を読んで学ぶものでも、誰かに教わるものでもありません。
「ひとりひとりの生き方の中に発見するもの」であるということが、
この本を読んでみると良く分かると思います。
■今回ご紹介した本について
題名:リーダーシップの旅~見えないものを見る~
著者:野田 智義 (著), 金井 壽宏 (著)
出版:光文社
発行:2007年2月20日
価格:842円
今回はここまでです。
また次回のブログでお会いしましょう。
この記事を書いた人
- 面白いと思ったモノ・コトを解析し、広く報せることに喜びと生きがいを感じる人です。広報やウェブマーケティングの仕事が大好き。個人ではウェブ解析士、キャリアトランプ ダイバーシティ ナビゲーターとしても活動中。ブログでウェブ解析×キャリア支援に役立つお話や、日々の気づきを綴っています。
Array
SNSマーケティング2021.04.21Z世代が熱狂するSNSプロモーションセミナーに参加しました
ウェブマーケティング2021.04.20DXの向き合い方セミナーに参加しました
ウェブマーケティング2021.04.19SEO担当必見!Ubersuggestがスゴイ
ウェブマーケティング2021.04.18NoteとBrain:情報商材について思うこと