こんにちは。ウェブ解析士の佐藤佳です。
今回は、「望ましいメルマガ担当像とは」のお話です。
■望ましいメルマガ担当像とは?
社内のメンバーにメルマガ作成を手伝ってもらおうと思った時、
「うまく文章が書けないから担当は難しい」と相談されたことがあります。
確かにメルマガ担当は文章が上手な方が良いとは思いますが、
それが全てではないと私は思っています。
具体的にどんな人が望ましいかというと、
1)会社のビジョンを理解し、長期的な視点で物事を見られる人
2)商品のサービスや特徴を理解し、その独自性を意識している人
3)各部署から素材を持ちよって、バランスよく編集できる人
4)しっかりとした軸で運営でき、ある程度は発言力がある人
(※詳しくは次回ブログでご紹介します)
5)書くことが好きな人、楽しい人
だと考えています。
これは、運営を続けられる人の特徴、とも言い換えられます。
文章をうまくなろうと思うより、会社についてもっと知ってみよう。
自社の商品の優れた点に目を向けてみよう。
いろんな人からネタを集めて、自分のアイデアと組み合わせてみよう。
こだわりを持って運営しよう。
書くことに「好き」や「楽しさ」を見つけてみよう。
文章をうまくなろうと考えるよりも、
運営を続けられる人を目指してみませんか?
そうすれば、気が付いたころには自分の思うような文章が
書けるようになっていると思います。
今日はここまでです。
またブログでお会いしましょう。
この記事を書いた人
- 面白いと思ったモノ・コトを解析し、広く報せることに喜びと生きがいを感じる人です。広報やウェブマーケティングの仕事が大好き。個人ではウェブ解析士、キャリアトランプ ダイバーシティ ナビゲーターとしても活動中。ブログでウェブ解析×キャリア支援に役立つお話や、日々の気づきを綴っています。
Array
マネジメント2021.02.26駆け出しマネージャーの成長論「多彩な人材活用」
ウェブマーケティング2021.02.25大改善!劇的Webリニューアル第六話に参加しました
マネジメント2021.02.24駆け出しマネージャーの成長論「目標咀嚼」
SNSマーケティング2021.02.23企業SNS運用のプロ「SNSマネージャー」のセミナーに参加しました