スランプのイメージ

スランプとうまく付き合う!コンテンツ作りを続けるコツ②

投稿者:

こんにちは。ウェブ解析士の佐藤佳です。
今回は、「スランプとうまく付き合う!コンテンツ作りを続けるコツ②」のお話です。

材料=ネタは手に入れているのに、料理=制作ができない時、
人はどういう状態になっているのでしょうか?

1つ目は「料理をする気持ちが湧き上がらない」、
2つ目は「作りたい料理が思い浮かばない」、
3つ目は「出来上がった料理にどうしても満足できない」

この3パターンだと私は考えていて、
今日は2つ目についてお話したいと思います。

 

Contents

◼︎「作りたい料理が思い浮かばない」

ネタ=材料はあるし、料理をする気持ちはあるけれど、
作りたい料理が思い浮かばない。

この場合に多いのは、

A)ネタが多過ぎる、または少なすぎて、食材の組み合わせイメージが沸かない。
B)手持ちのレシピがマンネリ化していて、新たなレシピを欲しがっている。

の2つかなと思います。

どちらにも共通するのが、いわゆる「レシピ切れ」なので、
世の中のいろんなレシピを見ることで、解決の糸口が見つかると思います。

 

<Aの場合>
「ネタが多過ぎる、または少なすぎて、食材の組み合わせイメージが沸かない」

材料の多さ少なさに関係なく、「どの食材をメインにしたいか?」を決めてください。
その後、メイン食材をキーワードに、レシピの情報収集をしてみましょう。

例えば、料理の場合だと「豚肉+レシピ」みたいな検索になりますので、
みなさんの作るコンテンツのキーワードに置き換えて検索し、とにかく情報を集めましょう。

するとどこかのタイミングで、「これいけるんじゃない!?」とレシピが思い浮かぶはずです。

 

<Bの場合>
「手持ちのレシピがマンネリ化していて、新たなレシピを欲しがっている」

こういう時は、きっと一味変わった何かを求めている時です。

したがって、ぜんぜん違うジャンルからアプローチする方が、
求めている何かに近づける可能性が高いと私は思います。

この場合は、「いつもならやろうと思わないこと」をあえてやってみましょう。

例えば、いつもハリウッド映画のアクションものしか見ない人なら、
邦画の恋愛ものを見てみるとか。

さらにオススメなのは、いつもならやろうとしないことを、誰かと一緒にやりましょう。
コミュニケーションを通じて、「そんな意見や発想があったんだ!」とさらに気づきが増えます。

するとどこかのタイミングで、「これいけるんじゃない!?」とレシピが思い浮かぶはずです。

 

今回はここまでです。
また次回のブログでお会いしましょう。

Follow me!

この記事を書いた人

Kei Sato
面白いと思ったモノ・コトを解析して、広く報せることに喜びと生きがいを感じる人です。ブログではウェブ解析のことや、日々の気づきを綴っています。現在は海外赴任でオレゴン州ポートランド在住。Global Business Strategic マネージャー。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください