こんにちは。ウェブ解析士の佐藤佳です。
今日は自分の仕事について内省したよ、というお話。
みなさんは、仕事で頭がいっぱいになって、
フラストレーションを感じることってありますか?
また、そういうときって、何が原因で、どんなシーンですか?
例えば、締め切りが間近だとか、こなすタスク量がえげつなく多いとか、
誰かと何かがうまくいかなかったとか、いろいろあると思います。
私も上記のような理由で頭がいっぱいになることもたまにはありますが、
自分の場合は「アイデアが思い浮かんでいるのに形にする時間がない時」の方が、
よっぽどフラストレーションがたまると今更ながら気づきました(^^;
やりたい構想がある。アイデアが生まれかけている。
そういうときに別の何かに追われると、もーーー!!!!となります。
これって創作活動にも似ていると思うのですが、
「こんなのどうだろう!?」と自分の中で新しい何かが生まれかかった時、
夜中だろうが「どうしようもなく創りたい!!!」となる衝動的な感覚ですかね。
また、訳の分からない焦燥感もあるのですが、
「いま形にしないともう二度とアイデアがまとまらないかも」
「書き留めないと二度と思いだせないかも」
みたいな気持ちだと思います。
こうなってしまった場合の対処法として、
「しょうがないから、全部の手を止めて構想やアイデアを書き留める」
ことにしました。
生まれかけたアイデアを「忘れないレベルに具現化」できると、
「このメモを見れば思い出せるぞ」と言う気持ちになって、
心がちょっと落ち着けるといいますか、クールダウンできます。
料理でいうと、思いついたレシピを書き留めておく感じですかね。
本当ならその場で作って、食べて、検証までしてしまいたい!!!ところだけど、
物事には優先順位がありますからね・・・。
そうして夜更かしになってしまうのでした(^^;
今回はここまでです。
また次回のブログでお会いしましょう。
この記事を書いた人
- 面白いと思ったモノ・コトを解析し、広く報せることに喜びと生きがいを感じる人です。広報やウェブマーケティングの仕事が大好き。個人ではウェブ解析士、キャリアトランプ ダイバーシティ ナビゲーターとしても活動中。ブログでウェブ解析×キャリア支援に役立つお話や、日々の気づきを綴っています。
Array
マネジメント2021.02.28駆け出しマネージャーの成長論「マインド維持」
マネジメント2021.02.27駆け出しマネージャーの成長論「プレマネバランス」
マネジメント2021.02.26駆け出しマネージャーの成長論「多彩な人材活用」
ウェブマーケティング2021.02.25大改善!劇的Webリニューアル第六話に参加しました