こんにちは。ウェブ解析士の佐藤佳です。
前回に引き続き、「マーケティング5.0」セミナーの振り返りをしていきます。
次の章では、テクノロジーのいい面と悪い面についての話でした。
例えば、プライバシーを侵害されるとか、広告に追跡されまくるとか、
フェイクニュースの横行で正しい情報か分からないなどなど・・・。
一方で、これまでになかった市場にアプローチできるようになったり、
誰でも情報にアクセスできることで生涯学習を助けることだってできる。
大事なのは、「ヒューマン・マシン・シンバイオシス」、
人間と機械がうまく共生することです。
つまり、機械が得意なことは機械に、
人間が得意なことや人間しかできないことは人間がやっていけばいいよね。というもの。
そのためにも、マーケターはテクノロジーを使いこなす必要があります。
では、マーケティング5.0はどんな世界になるのでしょうか。次回のブログでご紹介します。
こうご期待!
この記事を書いた人
- 面白いと思ったモノ・コトを解析して、広く報せることに喜びと生きがいを感じる人です。ブログではウェブ解析のことや、日々の気づきを綴っています。現在は海外赴任でオレゴン州ポートランド在住。Global Business Strategic マネージャー。
Array
お知らせ2022.05.18日経クロストレンド掲載のお知らせ(第4回)
お知らせ2022.04.18日経クロストレンド掲載のお知らせ(第3回)
お知らせ2022.03.22日経クロストレンド掲載のお知らせ(第2回)
お知らせ2022.03.07日経クロストレンド掲載のお知らせ(第1回)