写真イメージ

事実を読み解けるデータリテラシーの必要性

投稿者:

こんにちは。ウェブ解析士の佐藤佳です。
今、世界的にコロナウイルスが流行っていますよね。

感染された方は、一日も早い回復をお祈りするとともに、
亡くなられた方やそのご家族には、心からお悔やみ申し上げます。

みんなで団結してこの危機を乗り切りたいと思うと同時に、
とても強く思うことが「事実を読み解けるデータリテラシー」の必要性です。


例えば、インフルエンザやコロナウイルスの感染者数を見て、
どこどこの国は感染が多いとか、少ないとか、そういうニュースを見るたびに、
数字の大小だけで判断するのは危険だと思っています。


なぜだと思いますか?

発表されている数字は、あくまで医療機関などで計測できた数字であり、
感染しているけれど病院に行けていない人、感染に気付いていない人は含まれていません。

あまり考えたくないですが、操作された数字である可能性もあります。


似た例でいえば、数字だけでどこどこの国は死亡率が高いとか、低いとか、
そういった議論も同様です。

なぜなら、そもそもの母数となっている感染者数が、
どういった人たちなのかによって、死亡率は変わってくるからです。

例えば、計測できた感染者の人たちが重病ばかりの場合、
この母数に対して死亡した人の割合をみたら、絶対に数値は高くなります。

しかし、母数となっている感染者に軽症者もたくさん含まれている場合、
死亡率は低く出てくるでしょう。

そもそもで言うと、「本当に同じウイルスの患者なのか」という点もあります。


数字だけで右往左往するのはナンセンス。
いろんなものが数値化できる現代において、データリテラシーは本当に重要だと思います。

なぜそう思うかと言うと、私もウェブ解析士になるまでは、
ただ単に数字だけで惑わされてしまうことが多かったからです。

データを参考にしながらも、事実を読み解く力をもっと身に付けていきたいし、
それを人にも伝えらえるように磨いていきたいと思いました。


今回はここまでです。
また次回のブログでお会いしましょう。

Follow me!

この記事を書いた人

Kei Sato
面白いと思ったモノ・コトを解析して、広く報せることに喜びと生きがいを感じる人です。ブログではウェブ解析のことや、日々の気づきを綴っています。現在は海外赴任でオレゴン州ポートランド在住。Global Business Strategic マネージャー。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください