こんにちは。ウェブ解析士の佐藤佳です。
ウェブ解析士会議in大阪の振り返り<その4>です。
■ 田中広樹(アナグラム株式会社) さん
今のうちにしっておきたい”Googleショッピング広告”
~Googleの一等地で最初に声がかかる仕組みづくりの重要性~
現在、施策で広告を使っていないので、
広告系のお話は、聞いていると発見が多くて面白いテーマの一つです。
さて、そんな田中さんから何を吸収するかですが・・・
★キーワード
・スマホは縦スクロールから横スクロールへ
→ 言われてみればそうだなと思いました。
私もGoogleショッピング広告で、スマホ横スライドしてる人です。
言われてみればそうだけど、無意識だったなぁ。。
★お話を聞いたアクション
自分が何か検索した時、最初に出るのがリスティング広告なのか、
ナレッジパネルなのか、ショッピング広告なのか、はたまたオーガニックの検索結果なのか、
意識を向けてみることにしました。
→気づいたときに常に!
今回はここまでです。
また次回のブログでお会いしましょう。
この記事を書いた人
- 面白いと思ったモノ・コトを解析し、広く報せることに喜びと生きがいを感じる人です。広報やウェブマーケティングの仕事が大好き。個人ではウェブ解析士、キャリアトランプ ダイバーシティ ナビゲーターとしても活動中。ブログでウェブ解析×キャリア支援に役立つお話や、日々の気づきを綴っています。
Array
英語トピック2021.01.22日英プレゼンの基本の「キ」セミナーに参加しました
英語トピック2021.01.21学んだことをTipsにまとめるって素敵
ウェブマーケティング2021.01.20ワークマン式「しない経営」4000億円の空白市場を切り開いた秘密
キャリアデザイン2021.01.19適社レコメンドアプリCIY