こんにちは。ウェブ解析士の佐藤佳です。
今回は、「実写版映画 アラジン」のお話です。
みなさん、アラジンのお話ってご存知ですか?
私の中でアラジンというと、
ディズニーが制作したアニメのイメージです。
「千夜一夜物語」の「アラジンと魔法のランプ」を原案として作られた物語ですね。
ひさびさにアラジンのアニメを検索してみたら、
「画風がなんか古いな・・・」と感じたのですが、それもそのはず。
何と制作が1992年なんですよ。(古っ)
改めて絵のテイストや物語を分析してみると、
時代を反映しているといいますか、ちょっとずつ変化していっているんですね。
アニメの方のアラジンに出てくるジャスミンは、
もうちょっと女の子~という感じでしたが、
映画のジャスミンはやや現代風と言いますが、ちょい強めでした(笑)。
ディズニーが「アナと雪の女王」を作ったあたりから、
「待ってるプリンセス」から完全に時代が切り替わった気もしますが・・・
やっぱり時代は男気あるプリンセスなんですかね。
何はともあれ、アラジン良かったですよ!
やっぱりファンタジーやハッピーエンドものは安らかな気持ちで見られます(笑)。
皆さんも良かったら見に行ってみてください。
今回はここまでです。
また次回のブログでお会いしましょう。
この記事を書いた人
- 面白いと思ったモノ・コトを解析し、広く報せることに喜びと生きがいを感じる人です。広報やウェブマーケティングの仕事が大好き。個人ではウェブ解析士、キャリアトランプ ダイバーシティ ナビゲーターとしても活動中。ブログでウェブ解析×キャリア支援に役立つお話や、日々の気づきを綴っています。
Array
SNSマーケティング2021.03.04上級SNSマネージャー講座Day1に参加しました
マーケティングテクノロジー2021.03.03GA4のデバッグビュー(DebugView)
マネジメント2021.03.02駆け出しマネージャーの成長論「意思決定」
マネジメント2021.03.01駆け出しマネージャーの成長論「政治交渉」